【相鉄線沿線「学びクラブ」】リアル宝探し「ふたまたがわのまち de 宝探し」 横浜市二俣川に眠る伝説の刀を探せ!
2025年3月15日(土)~5月11日(日)
3月15日(土)から、相鉄線沿線「学びクラブ」リアル宝探し「ふたまたがわのまち de 宝探し」横浜市二俣川に眠る伝説の刀を探せ!(主催:相鉄グループ、後援:横浜市旭区役所・FCP(相鉄いずみ野線沿線 次代のまちづくり)、協力:株式会社タカラッシュ・横浜市みどり環境局)がスタートしました。
イベントを通して相鉄線沿線の自然や歴史を学ぶことが出来る「学びクラブ」。
今回は、二俣川駅からこども自然公園までのエリアの中を、参加冊子に描かれた謎を解き明かしながら、隠された宝を探すリアル宝探しイベントを実施。畠山重忠を題材にした、宝探しをしながら二俣川の歴史にも触れる事の出来るイベントです。
3月の15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)の4日間は、ジョイナステラス2階 東西自由通路に“発見報告所”を設置。期間中に報告所へ宝発見のキーワードを報告に来て下さった参加者の皆さまには、「相模鉄道キャラクターそうにゃんグッズ」などが当たる抽選会にもご参加いただきました。
イベント初日となる15日(土)は、あいにくの曇り空でしたが、スタートと同時にリアル宝探しファンが来場。さっそく冊子を持って出発していきました!


ご家族やお友達と、冊子を見ながら相談している姿を見守っていると…開始から1時間程度で一組目がゴール!お話をうかがうと、各地で開催しているリアル宝探しイベントに参加されている、との事。相鉄線の沿線外にお住いの方にも、今回のイベントをきっかけに二俣川を楽しんでいただけた様です。


翌週の22日(土)、23日(日)はお天気も良く、絶好の宝探し日和!
気付けば、二俣川駅前はもちろん、自然公園までの各所には冊子を持った参加者の方がいっぱい。ヒントを教えたい気持ちを我慢しながら見守っていました。


今回、4日間で700名以上の方に報告所へお越しいただき、抽選会にもご参加いただきました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
この、相鉄線沿線「学びクラブ」リアル宝探し「ふたまたがわのまち de 宝探し」横浜市二俣川に眠る伝説の刀を探せ!は5月11日まで開催しています。
参加冊子もジョイナステラス二俣川で引き続き配布しておりますので、『やってみたい!』と思った方は、是非、二俣川へお越しください。
※リアル発見報告所、抽選会は終了しております。


★相鉄線沿線「学びクラブ」について★
次世代の子どもたちを「住みたくなる街」へ導くことを目的に、「人」と「自然」という地域の資源を活用した様々な体験学習型イベントを定期的に開催する取組みです。地域に住む方々を中心とした様々な人々の協力を得ながら相鉄線沿線ならではのイベントに参加いただき、“この街が好き!”を育みます。
今後も相鉄グループのエリアマネジメント活動として、さまざまな取組を通じて、沿線にお住まいのみなさまが、楽しく快適に生活できることはもちろんのこと、次代を担う子どもたちを地域で育み、成長した後にも地域に愛着と誇りを持てるような、誰もが住みたいと憧れるまちとなるようにチャレンジしていきます。