ゆめが丘 WELL-BEING TOWN FESTA 2025年3月22日(日)

3月22日(日)相鉄いずみ野線ゆめが丘駅にある商業施設ゆめが丘ソラトスにて、ゆめが丘エリアマネジメント協議会主催の「ゆめが丘WELL-BEING TOWN FESTA」が開催されました。ゆめが丘駅周辺は、2024年7月に開業したソラトスなどを中心とした新しい街づくりが行われています。同協議会が主催する初の大型イベント「ゆめが丘 WELL-BEING TOWN FESTA」では正会員・賛助会員による多彩なプログラムを展開。春の爽やかな天候に恵まれて、多くの方々にご来場いただき大盛況の一日となりました。


【ゆめが丘総合病院(鵬友会)ブース:SORATOS Room201】
ゆめが丘総合病院のブースでは健康をテーマにしたプログラムが開催されました。骨格診断体験講座やベジチェック(推定野菜摂取量の測定)、血管年齢測定・フレイル予防・立位年齢測定、認知症相談・認知症チェック・ACP 啓発、健康・がん検診推奨など、自身の健康状態を知ることができる幅広い内容となっていました。また実際に身体を動かすプログラム“ポッコリおなか解消筋トレ体験”では、ご参加された皆さんも一緒に筋トレをしていました。


また一階吹き抜け広場で開催した“親子で学ぶ心肺蘇生”には、約200名の方にご参加いただきました。ゆめが丘総合病院と横浜市消防局がタッグを組んで、お子さんも一緒に心肺蘇生法を学ぶ機会となりました。


【横浜薬科大学ブース:Live Kitchen SORATOS】
横浜薬科大学のブースでは、市民公開講座“お薬手帳とポリファーマシー“や”オリジナル入浴剤作り“などのプログラムを開催しました。オリジナルの入浴剤をつくるワークショップは当イベントで最も人気のあったプログラム。横浜薬科大学の学生さんもサポートに入り、参加した子どもたちの表情は真剣そのもの。ご参加された親子のみなさんは、とても楽しんでいました。自分で作った入浴剤を持ち帰る姿が嬉しそうでしたね。


【日揮グループブース:1階吹き抜け広場】
日揮グループのブースでは、衣料資源回収サービス“するーぷ“の回収、廃食油から航空燃料を作るSAFの活動紹介と合わせて廃食油の回収を行いました。衣類資源回収は、なんと1日で164㎏もの衣類が回収できました。活動紹介ではムービーやパネルで紹介を行い、来場者の方が資源循環の取り組みを知るきっかけになったようです。


【相鉄グループ・ゆめが丘エリアマネジメント協議会ブース:SORATOS Room301】
当イベントで開催したスタンプラリーのゴール地点となるブースでは、正会員・賛助会員によるノベルティグッズのお渡しや各社からお知らせ、今後の活動に関するアンケートを実施しました。また相鉄不動産による<グレーシアウエリス横浜ゆめが丘>のPRブースでは、来年春にオープンするコミュニティカフェの概要などをご紹介しました。


【高架下の芝生広場】
屋外高架下の芝生広場ではLaLa Marche(ララマルシェ)が開催されました。こども店長たちが切り盛りするブースや可愛らしいハンドメイド作品の販売、ワークショップなど38店舗が出店し、大賑わいでした。芝生広場の横には、キッチンカーも出店。そぼろ丼、キューバサンド、おにぎり、焼き芋のキッチンカーが並びました。ランチの時間帯には行列ができるほど。また来てほしい!と好評でした。



芝生広場の隣では、横浜薬科大学によるモバイルファーマシーの展示が行われました。モバイルファーマシーとは、移動する薬局です。災害時に医薬品の調剤と供給を行う自立型の医療支援ユニットで、ライフラインが途絶えた状況下でも薬の供給ができる貴重な車両です。


モバイルファーマシーの展示と並んで、ゆめが丘総合病院と横浜市消防局・泉消防署の協力のもと、起震車やミニ消防車が登場しました。起震車では親子での体験参加が多く「子どもと一緒に体験できてよかった」との声も。ミニ消防服を着る子どもたちもたくさんみられました。消防士は子どもたちの憧れの職業のひとつです。ゆめが丘の街を守る未来の消防士がイベントをきっかけに誕生するかもしれませんね。


ゆめが丘エリアマネジメント協議会は昨年7月に発足して、初の大型イベントでした。正会員・賛助会員の皆さんが力を合わせて開催した当イベント。ゆめが丘エリアマネジメント協議会の目指す「WELL-BEING TOWN ゆめが丘」のコンセプトを、様々なカタチで体験いただく一日になりました。ご参加いただいたみなさま、ご来場ありがとうございました。

★ゆめが丘エリアマネジメント協議会について★
昨年7月に発足した協議会は正会員・賛助会員で構成されています。
相鉄いずみ野線ゆめが丘駅周辺のエリアにおいて、
食を中心としたサステナブルな社会を体感できるまち、
自然・人との交流で健康になれるまち、
子育てしやすいまち、
最先端で安全な暮らしやすいまちを実現すること
を目的とした組織です。

【正会員】 ・㈱相鉄ビルマネジメント ・㈱相鉄アーバンクリエイツ ・医療法人社団 鵬友会 ・日揮㈱ ・横浜ケーブルビジョン㈱ ・横浜薬科大学 ・ゆめが丘ソラトス
【賛助会員】 ・相鉄不動産㈱・㈱新和商会・日本パーキング㈱・佐川急便㈱ ・サントリービバレッジソリューション㈱・㈱伊藤園
【事務局】 ・㈱フォーシーカンパニー(同協議会より委託)